なぜ防水改修工事が必要なの?
建物の寿命はおよそ60年。
しかし漏水への対応によっては、その寿命が短くなったり、長くなったりします。
その鍵を握るのが、「防水工事」です。
雨漏りが進むと、建物は大きなダメージを受けます。天井や壁が汚れたり、カビが発生する原因になったり、家具や家財にも影響が出るケースがあります。 居住に関係のない箇所の雨漏りでも、建物の躯体にダメージを与えかねません。
このようなトラブルを未然に防ぐためにも、定期的な診断と、早めの防水改修工事が不可欠です。
建物にこんな症状が現れたら、防水の改修を考えて下さい。
・天井や壁にシミができている。
・天井に結露ができる。
・冷暖房の効きが悪い。
・排水不良や水たまりがある。
・軒先が破損し、庇のモルタルがひび割れしている。
・外壁が欠けて剥がれている。
・壁にひび割れが起こっている。
・苔や草が生えている。
トップページ
防水工事とは
会社概要
施工実績
お問い合わせ
※最新のFlash Playerをダウンロードしてください。
FLASH
/
HTML
※Windows 95/98/Me/NTをご利用の方はHTML版のページをご覧ください。